新年あけましておめでとうございます!アンコールタイガーFCインターンの坂本秀です。
シェムリアップは真夏なので、冬のお正月感は一切なく、クリスマスもあんまり実感しませんでした。12月は毎週末に試合があり、空き時間にアカデミーチームに参加していたのでものすごく忙しい1か月になりました!めちゃくちゃ一瞬でしたが、何をしていたのか皆さんに共有したいと思います!
タケオ・プノンペン・プレイベンにトップチーム帯同
12月は4試合中3試合がAwayでの試合でした。シェムリアップのチームがAwayの場所まで移動となるとめちゃくちゃ時間がかかります。最低でも片道は6時間以上、タケオに関してはほぼ10時間バスに乗っていました。
このような状況はシェムリアップという地方チームが1チームしかないという事が原因で生まれており、Awayの時は常に長時間移動というハンデを背負っています。
そんな中で試合をこなす選手もさすがですが、やはり怪我のリスクなども上がってきます。
今後は国内カップ戦も開催されるので連日連戦をこなす選手のけがのリスクを少しでも下げられるように工夫が出来たらいいなと思いました。日本の栄養食品のスポンサーの方がいるのでその方と協力しながら1月は活動していきます!
ちなみにこの写真は2023年最後の試合(VSプレイベン)の試合後の写真です!
前節大敗を喫した後の難しい試合でしたが、1週間でしっかり修正して3-2で無事勝利!これまでAwayでなかなか勝ち点を積めなかった事もあり、試合後はみんなテンションが高かったです。やっぱりサッカーって面白いと感じたし、プロサッカー選手ってかっこいい職業なんだなと改めて感じました。
勝利のおかげで最高の年末を迎えることが出来ました!バモスタイガー‼
アカデミーチーム
今月はアカデミーチームに本格的に参加しだしました。自分はU-15世代の選手のコーチングスタッフを担当させていただくことになり、さぁ、張り切って練習するぞ!という風に意気込んでいました。
しかし、ふたを開けてみるとアカデミーチームの練習に来ている選手は20人前後で、その中でU-15の選手はなんと一人だけ。
これからコーチをするのに、指導の対象となる選手がいない。そんなカオスな状況です。
公式戦がなければサッカーの練習に来る選手がなかなかいない状況で指導体制もはっきりしていないとなると、今後ますますアカデミーチームは弱くなっていってしまうと感じた上に、シェムリアップで唯一のプロサッカーチームの利点を全く活かせていないと感じました。
この現状はダメだと思い、自分が変えるしかないなと思いました。
そこでGMの篠田さんなどに相談しアカデミーチームの再建にがっつりと関わることにします。今後はトップチーム帯同よりもアカデミーチームメインで動いていく事になります。
アカデミービジョンの確立・ポリシーの制定
12月の後半はほとんど毎日アカデミーチームを再建することについて考えていました。
また、現在JICAの協力隊でサッカー指導員としてカンボジアのスバイリエンに派遣されている増澤さんに協力してもらいアカデミーチームのルール作りや目的なども定めました。
アカデミーチームを再建するにあたり、同時にゴールも決めないと意味がないと考えたので上の図のような組織を目指したいと思います!これが達成できるのは何年後になるかわからないですが、トップチームが存在するアカデミーの利点を最大限に活かした組織づくりの基盤を自分がカンボジアにいる期間に定着させたいです。
以下が将来のアカデミービジョンになります!
U-13はアカデミーというよりかサッカースクール的な位置づけで、サッカーをしたい子供たち対象に行う。
U-15はシェムリアップ近隣区域の選手を採用し、サッカーの基礎を教える。
U-18はU-15で育てたサッカーの基礎がしっかりしている選手やシェムリアップ外のポテンシャルのある選手を教える。
Bチームはカンボジア2部リーグに所属し、トップチームでなかなか試合に絡めない選手やU-18世代のポテンシャルのある選手のレベルアップの場面
そしてアカデミーからトップチームに毎年2人以上の昇格
実現可能かどうかは様々な事情があるので現段階は分かりませんが、少なくとも自分がカンボジアにいる残り6か月はこのビジョンをアカデミースタッフにもフロントにも定着させていきたいと思います!どうせなら目標は大きく難しいほうが上を目指せるんじゃないかと思いました。
これならシェムリアップからプロ選手が生まれるという地域型クラブの特徴も最大限に活かせるので、とりあえず残りの期間は目標はでっかく頑張りたいと思います!
先ほども述べた通り練習に来る選手が少ないので、(U15に関してはほぼいないに等しい)まずは1月にセレクションをします!
そのことについて詳しく話せたらいいなと思います!
2024年も頑張ります!最後になりましたが今年も宜しくお願いします!
RECOMMEND
この記事が気に入ったら
いいね!
最新情報をお届けします