みなさんこんにちは!アンコールタイガーFCの長期インターン生の坂本秀です!

今回は少し遅れましたが、5月の振り返りをやっていこうと思います!初めての公式戦があり、毎週準備に追われていました。カンボジアにGWは無かったですが、ビザ更新の関係で1週間ほどバンコクにいました。

カンボジアに来てからの長期オフは初めてだったので充分楽しめましたが、1週間カンボジアから離れてみて、やっぱシェムリアップは住みやすいなと感じました。

 

ユースリーグ開幕

 ついに待ちに待ったユースリーグが始まりました。この大会で結果を出す事こそが、僕のインターン生活の集大成でした。

しかし、5月に行われた2戦とも大敗。ホームでのSiemReapダービーに敗れ、そのまま悪い流れを断ち切れずにアウェイゲームで

大量失点を喫してしまい敗北しました。

やはりサッカーは甘くないです。これまでサッカーを習った事のない初心者同然の集団を5か月真剣に指導し、やっと試合が出来るレベルになったくらいの段階のチームが、いきなり全国の舞台で戦うといった状態でした。

これまで2試合戦った相手は、1年以上前から組織としてしっかり練習し、公式戦のためにしっかりと活動を行っていたチームなので、その差は歴然としていました。

走力・基礎技術・キック力・フィジカル面でも明らかに差がありましたが、それは100も承知の上で、試合に挑みました。どのチームも自分達より格上かもしれませんが、指導者である自分が弱気になるわけにはいきません。

勝利を目指すサッカーを心掛けていました。

しかし、ここで子供達とメンタル面での気持ちの相違があることが分かりました。

我々指導者は試合に勝ちたいから熱が入り、より一層サッカーについて考えます。時に選手にとってしんどい要求を行う事があります。

ですが、子供たちは試合で大量失点してしまい、ボールを追うことを諦め、どこか弱気ムード。戦うことを放棄したラフプレーなどといったチームにとってマイナスな行為が目立ち始めていました。

 

カンボジアも子供たちは、すごく自分の感情に正直でかわいいです。でも時には我々大人が、自分の感情に対する付き合い方を教える必要があります。

サッカーはチームスポーツで11人の力が合わさればどんな相手でも倒せます。でも、この時の子供たちのレベルでは到底協力することが出来ず、自分の事だけで精一杯。遠いところで起きている出来事は知らんぷり。そもそも見ていない。こんな全員が他人任せなチームでした。

 

「他人のミスに対して、周囲が助ける必要性」

「試合に出るという事は、何が求められているのか」

「タイガーアカデミーとして試合をする意味」

 

この3点が子供たちは何も理解できていませんでした。そもそも、自分自身の視野が狭くユースリーグに向けてそこまでアプローチできていなかったです。完全に自分の失敗です。

 

「他人任せにしない・役割の自覚・プライドを持つ」

自分は正直感情論が苦手な人間でした。課題が発生すればロジカルに物事を考え、解決策を模索し実行する。こんなタイプの人間だとずっと思ってました。

チームを結成させた当初は、技術不足が目立ち練習をする事がままならなかったので、練習のための練習を行い、慣れてきたら実戦に近づけた状況の練習を増やしていくプランがありました。

でもユースリーグが始まってから、ものすごくメンタル面の事を子供たちに指導していました。

 

練習や試合を通じて技術的に成長していく事は自然とありますが、カンボジアの子供たちはメンタル面での成長はすごい遅い感覚があります。自分の目の前に来たボールを追わなかったり、簡単に振り向かせてシュートを打たせてしまったり、他人がミスしても助けなかったり、ほんとに自分が良ければ(しんどくなければ)すべてよし。みたいな雰囲気があります。

もちろん全員がそのような選手ではありませんが、間違いなく日本の同年代に比べて気持ちの部分が弱いです。

 

なんとなくそのことに気づいてはいましたが、ユースリーグが始まるまでその点に100%アプローチしていませんでした。

その結果、大敗してしまいました。猛省し、やはりロジカルに考えるよりも前に、何をやるのにも感情が必須なのだと痛感しました。

この経験は間違いなく今後の自分の人生に活きてきます。考えすぎるよりもまず感情を。できる、できてないよりも、100%で取り組もうとする姿勢を作ることが、ものすごく大切なのだと思いました。

 

(ちなみに子供たちは良い意味で切り替えが早いので、大敗した後の帰りのバスではみんなケロッとしてました。指導者まじムズイ。)

 

でもまだまだこれからユースリーグは続きます。

途中で自分が帰ってしまいますが、少しでも自分がこのチームにいた意味を残すために全力を注ぎます!

 

ヤングタイガーの応援よろしくお願いします!!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!

最新情報をお届けします